こんにちは。Genius Rushの笹原です。
子育てや人材育成・マネジメントの場面で「コミュニケーション」に関する問題を抱えたことは無いでしょうか?
相手のために注意したのに、全く聞き入れてもらえない。
それどころか、反発されて口もきいてくれない。
職場であれば、「パワ〇ラです!」と言い返されてしまったり。
逆に、せっかく褒めたのに、あまり喜んでもらえない。
相手に自信を持ってもらいたかったのに、その誉め言葉を受け取ってもらえない。
そんなお悩みを経験したことのある方のために、今回から2回に分けて、NLPの観点からより効果的な「ほめ方」と「しかり方」をご紹介します。
ほめ方・叱り方はニューロロジカルレベルで考えろ!
1 ニューロロジカルレベルとは
NLPの大家であり、高名なコーチ、コンサルタントであるロバート・ディルツ氏が考案した「人間の意識レベル」を6段階(「①スピリチュアルレベル」「②自己認識レベル」「③信念・価値観レベル」「④能力レベル」「⑤行動レベル」「⑥環境レベル」)に体系化したものです。
① スピリチュアルレベル
自分の周囲にある全て(社会や地球、宇宙と言った全て)の中で自分が「どういう存在であるか。」
② 自己認識レベル
「自分は何者か(=Who am I)。」「自分はどういう人間か。」「自分は何を為す人間か。」
いわゆるアイデンティティ
③ 信念・価値観レベル
その人が信じているもの(又は思い込み)や価値観。
④ 能力レベル
その人が持つ能力、才能、リソース。
⑤ 行動レベル
その人の行動、立ち振る舞い等。
⑥ 環境レベル
その人の周辺の環境。
この6つの階層の中で、より上位の階層の方が、よりその人の本質や人格と深く結びついていると言われています。
(ニューロロジカルレベルの詳しい内容については、当ブログの『自分の変え方へのヒント ~修正したい課題の原因はどこ?~』を参照ください。)
2 叱り方を考える
各ニューロロジカルレベルで叱ってみると?
ここから、𠮟り方をニューロロジカルレベルの観点から検討してみます。
具体的にイメージしやすいように、今回は「整理整頓をしない人」を叱る場合を考えます。
※ スピリチュアルレベルは極めて抽象的な概念で、話が具体的にイメージしにくい恐れがあるので、今回は省略します。
【環境レベル】
このレベルは、その人の「周辺環境」の着目しますので、このレベルで叱ると「あなたの周りは雑然としている。」というような声がけになります。
【行動レベル】
このレベルでは、その人自身の「行動」に着目します。このレベルで叱ると「あなたは整理整頓をしない。」という声がけになります。
【能力レベル】
このレベルでは、その人の「能力・スキル」に着目しますので、このレベルで叱ると「あなたは整理整頓が苦手だ(できない)な。」という声がけになります。
【信念・価値観レベル】
このレベルでは、その人の価値観」に着目しますので、このレベルで叱ると「あなたはどうして整理整頓をしない(できない)んだ。」というような声がけになります。
【自己認識レベル】
このレベルでは、その人そのもの、つまり「その人の人格」に着目しますので、このレベルで叱ると「あなたは周りが雑然としてるダメな人だ。」というような声がけになります。
叱るときはここを叱れ!
各ニューロロジカルレベルで叱ってみて、いかがだったでしょうか?
「環境レベル」から始まって「自己認識レベル」に近づいてくるにつれて、重くなってきたと感じられたのではないでしょうか。
「自己認識レベル」はその人の「人格そのもの」とも言えるレベルですので、そこを叱るという事は、その人の存在そのものを否定していると、相手に受け取られてしまう可能性が高いです。
このような叱り方を続けていると、その人の人格否定につながり、パワ〇ラやその他のトラブルに発展してしまいます。
普通に1人の人間同士としてお付き合いをしている場合、何か自分の意にそわないことがあったとして、相手に修正を求めるのは「行動」です。
前段の例で言えば、「整理整頓をしない」から「整理整頓をする」というように、行動レベルを変えれば問題の大半は解決します。
つまり、叱るときは「行動レベル」で叱ることが効果的です。
にもかかわらず、職場や親子関係になると、何故か「価値観信念レベル」や「自己認識レベル」で叱る人が見受けられます。
これでは、相手の反発を招き、あなたの言葉が相手に拒絶されてしまうだけです。
「自己認識レベル」でいえば、あなたの存在が相手から拒絶されてしましかねません。
相手を叱る必要があるときは、これから自分が相手に発そうとしている言葉が「どのレベルの言葉か」を一度見直してみてください。
3 効果的な叱り方
今日は、ニューロロジカルレベルから効果的な「叱り方」を検討しました。
原則は、「行動レベル」で叱ることが効果的です。
更に、相手に「叱る」言葉をかける時は、その言葉を相手に向ける前に、自分自身で一度「この言葉はどのニューロロジカルレベルの言葉か」を考えてみることも大切です。
まさか「自己認識レベル」で叱りつけるような言葉ではないですよね?
4 叱り方 【超・応用編】
叱るのは「行動レベル」が基本とは言え、実際の子育てや人材育成の場面では、そんなことばかりも言っていられないという場面もあるかと思います。
Genius Rushでは、ニューロロジカルレベルの他にもコミュニケーションに役立つNLPの多種多様な考え方やスキルを組み合わせて、最適な関り方・コミュニケーションの取り方を一緒に考えていきます。
(「信念価値観レベル」や「自己認識レベル」に対しても相手から反発されることなく、適切に伝える方法もあります。)
お悩みの方は、ホームページからお問合せ下さい。
Voicyに出演しました!
全米NLPトレーナー仲間の十河剛さんのVoicyにお邪魔してきました!
10回連続で、才能について好き勝手話してきました。
こちらからお聞きください。
(面白かったら「いいね!」やチャンネル登録をお願いします。)