こんにちは。GeniusRushの笹原です。
新年度が始まりました。
新たな挑戦を始めたり、これまでとは違った環境がスタートした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そして、新年度に当たり新しい目標を決めている人も多いかもしれません。
今日は、そんな「目標設定」についてお話しします。

1 なぜ「目標設定」が大切か
NLPでもコーチングでも、クライアントがポジティブな変化を進めていくためには「目標設定」は非常に大切なことだと考えています。
NLPでは、目標設定を単なる「やりたいことリスト」ではなく、脳と無意識を活用し、達成しやすい状態を作るための戦略的なプロセスと考えます。
私たちの脳には「RAS(Reticular Activating System)」という機能があり、意識した情報を優先的に処理する仕組みがあります。
例えば、「赤い車が欲しい」と思うと、普段気づかなかった赤い車が目につくようになるのと同じように、明確な目標を持つことで、それに関連する情報やチャンスを無意識に見つけやすくなります。
このRASを活性化させ、目標達成に向けた行動や思考を促すことにより、クライアントに対してより効果的な変化を提供することができると考えられています。
(併せてこちらの記事も参照ください。)
2 一般的な目標設定のやり方
目標設定の方法については以前にもご紹介(こちらの記事を参照ください)しましたが、一般的に「SMART(スマート)モデル」と呼ばれる方法が有名です。
Specific:具体的な
Measurable:測定可能な
Achievable:到達可能な
Responsible:責任ある
Timed:時間の制限がある(いつまでにやるか決まっている)
の頭文字をとってSMARTです。
この内容を満たしていれば、具体的でRASを上手く刺激する目標を設定することが出来ると考えられます。
3 もう1ランク上の「目標」の利用方法とは?
NLPでは、上記のスマートモデルに加え、もう1つ質問を加えていくことで、より効果的な目標設定にしていきます。
その方法は非常にシンプルです。
「その目標を達成している時に何が見えていますか?」
「その目標を達成している時に何が聞こえていますか?」
「その目標を達成している時に何を感じていますか?」
たったこれだけで、モチベーションが大きく変わることがかなりの頻度で起こります。
新年度のこのタイミングで是非お試しください。
もちろん最初は上手く行かないこともあります。その際は、僕たちのサポートも上手く活用しながら、身に付けていきましょう。
そして、いいモチベーションでスタートを決めましょう。
4 お知らせ
コーチングとNLPでつながった仲間たちと東京で『【コーチングエナジー発掘セミナー】NLP×ストレングスで1ランク上のコーチになる1DAYワークショップ』を開催します!
6/7(土)東京の浜松町にて開催です。
早割もご用意していますので、お早めにチェックをお願いします。
⇒ 詳細はこちらから
そして、その仲間たちが集まり、セミナーを開催するに至った経緯を、今回一緒にセミナーを開催するエリさん(Gallup認定ストレングスコーチ/全米NLP協会認定プラクティショナー)がブログにまとめてくれました。必見です。
⇒ エリさんのブログはこちらから